424344.png

小学生のマルチビタミンの選び方

マルチビタミンといってもさまざまな種類のマルチビタミンがでています。

マルチビタミンはたくさんの必要とする栄養素をたった数粒で補給することができるのでとてもメリットの多いサプリメントです。

ただ、それぞれのメーカーによって含まれる成分が違ってきたりするので、どれを選んだらよいのか迷ってしまいますね。

ここでは小学生のマルチビタミンの選ぶときの注意点について書いてみます。

①マルチビタミンを選ぶときは必ず子ども用の年齢にあったものを選ぶ

 マルチビタミンというので検索をすると、大人用のものがたくさん出てきます。
大人と子どもで同じマルチビタミンを使えたら、便利なのでは?と思ってしまいますよね。

私もそう思っていたのですが、でも実は子ども用のマルチビタミンというのは
大人よりもビタミンCの含有量が少なかったり、逆にカルシウムの含有量が多かったりと栄養素の量に差があるのです。
あなたが栄養の専門家であるなら、粒数を調整しながら大人と子どもで共用してマルチビタミンサプリメントを摂取することは可能でしょう。
ですが、もしそうでないなら、大人と子どものマルチビタミンは別別にしたほうがよいです。そのほうが、いま成長に必要な量の栄養素をきちんと子どもに摂取させてあげることができます。

②天然のものと合成のものがある ご家庭の価値観にあったものを。

 マルチビタミンの成分は実は天然素材でできたものと合成素材でできたものに
分かれます。
それら2つで、どっちがいいと一概には言いがたいですが、一般的に
天然素材のもののほうが効力や吸収力がよいと言われています。

それなら天然素材のマルチビタミンを買えばいいのではないの?と思うかもしれませんが、その分、天然素材のマルチビタミンは値段が高価になりがちです。その理由は国内で製造しているのものが少なく、輸入しているものが多いということがあります。

合成素材でできたものでも効力は十分に発揮しているものはたくさんあります。
なので、ご家庭の考え方や経済状態にあわせて選択されるのが一番よいですね。
マルチビタミンは続けるのが一番よいことなので続けやすいものを選ぶとよいです。

③一番摂取したい成分の含有量をチェックする

 マルチビタミンはいろんな成分が入っています。
ビタミンC、ナトリウム、βカロチン、ビタミンD(フィッシュオイル)、ビタミンE(小麦胚芽) 、葉酸(アルファルファ) 、カルシウム(牡蠣殻) 、亜鉛といったように、そのメーカーによって様々です。

たくさん栄養素が入っているのがメリットなのですが、選ぶときにご自分が一番摂取させたいと思う成分の含有量が多いものを選ぶと、マルチビタミンを摂取させる目的が最も効果を出してくれると思うので、ここをチェックするのもコツのひとつですよ。


④たべる形態も気にしてみる
 マルチビタミンにはお菓子のようなグミタイプになっているもの、ラムネのように噛んで食べられるようなもの、カプセルになったものと様々な形態のものがあります。

小学生はもうだいたいどの形態でも問題なく摂取できると思いますが、
お子さんにおやつがわりにあげるのか、もしくはごほうびに?
どうやって毎日摂取するのかを考えて購入するのも1つの手です。

どのマルチビタミンを選んだにしても、飲まないときとは全然効果が感じられると思います。なので、そのご家庭やお子様にあったマルチビタミンを選んであげられたらいいですね。

 カテゴリ

 タグ